ぷは〜 今日もお疲れ様でした。
子供たちも夢の中。主人と向かい合って
海ぶどうと島らっきょうをつまみに晩酌タイム。
お互いの今日の出来事などを語る時間。(大事)
この海ぶどうも島らっきょうも賞味期限が切れて委託先から戻ってきた品になります。
可哀想だから私たちが食べてあげる❤︎



ぷは〜 今日もお疲れ様でした。
子供たちも夢の中。主人と向かい合って
海ぶどうと島らっきょうをつまみに晩酌タイム。
お互いの今日の出来事などを語る時間。(大事)
この海ぶどうも島らっきょうも賞味期限が切れて委託先から戻ってきた品になります。
可哀想だから私たちが食べてあげる❤︎
フジテレビの【国分太一のお気楽さんぽ】
という番組内で金ちゃんちの海ぶどうが放送されました!
本来でしたら、現地に来てくださる番組なので、ご連絡いただいた際はテンションぶち上がり↑だったのですが、このご時世。。。
コロナが全然終息してくれずスタジオで海ぶどうを食べる!という事になりました。
SMAP TOKIO で青春時代を過ごした私からすると金ちゃんちの海ぶどうを国分さんが食べてくれてるー!と、ニヤニヤが止まりませんでした!
そうですそうです!隠れたお楽しみ方法なんですが、氷水に一瞬つけると、より!
プチプチが際立つんですよ!その説明をしたら実践してくれていました!
画面を通してですが、と、隣にいる(照)
早くコロナが落ち着いて、現地に食べに来て欲しいです。。
さてさて!こちらは賞味期限ギリギリで潰れかけた海ぶどうさん。
に!魔法をかけて少なからず生き返ってもらいました。やはり【張り】はないです。が、全然食べられます!
主人との晩酌のお供に登場してもらいましたよ!
光に当てて常温で16日目。
委託先で賞味期限切れてしまい売れ残ってしまった海ぶどうを持ち帰り
ご覧の通り、正直まだまだ全然食べること可能ですが
どのぐらい持つかな?ということで実験中です。
もちろん、その日の海ぶどうの状態や気温や光の当て具合でも
左右されますが、今回の16日目は、正直・・全然状態良し!
若干、弱ってきている粒もあるので取り除いて取り除いて
どのように弱っていくのか日々チェックしながら研究中。
よくお客様からご質問をいただく内容の一つに
「100gってどのぐらいですか?」
に対して私は「大人の女性の両手に乗っかるぐらいの量です」
と、なんとも語彙力もなければ例えも悪い回答なんですが、
実際の画像を見ていただければ分かるかな?
それでも分かりにくいかな?と思いながら撮影していました。笑
かんぱーーい!!する前に「ちょっと待って!」とストップをかけて
白目になった主人に(笑)待ってもらって撮影した一枚。
実際は全然納得いかず20枚以上あっちからこっちから角度を変えて撮りまくって結果納得は出来なかったのですが、少なからず美味しそう!と思えた1枚をピックアップしてみました!
私達夫婦は共通の趣味が「お酒」なんです。
今でも結構なハイペースで二人で飲み歩きデートをしているんですが
(今は時期的にコロナ影響で行けてませんが;)
唐揚げ・ポテトフライ・ピザ!系をおつまみとして好む主人とは真逆で
島らっきょう・海ぶどう・馬刺し・お刺身 を好む私。笑
こんなにも真逆?っていうほど真逆でなです;
島らっきょう浅漬け。
私の好みの食べ方は酢醤油!
え?って思われそうなんですが一度試して見てください!
思いの外、ここ(umiblog)を見てくださっている方がいることを知った最近。
更には楽しみにしてくれている事を知った最近。
素直に嬉しい!!!!
昔からブログや日記を書くのが好きで、
いつもblogが私のライフスタイルの中にあった。
んですが、ヨーイドン!!と同時に
子供を1人産み、2人産み、3人産み、4人産み、、、笑
子育てロードが始まり、日々の生活で一杯一杯で
ブログどころではなかったのが正直なところです。
このblogは、まだまだ【海ぶどう】の認知度が低く
どうにかして1人でも多くの方へ
海ぶどうを知って欲しくて立ち上げた次第です。
海ぶどうをメインに更新するつもりだったのですが、
やはり、海ぶどう=沖縄 という事で、
この素晴らしい沖縄も含めて発信していけたらいいな!と思い、
方向転換。笑
早速ですが、昨日の日曜日。
いつでも行ける近場のビーチへ。
私にとっては、
当たり前(と思い込んでいた)のこの夕日。
Instagramのストーリーに投稿したら、
物凄いアクションがあり、
改めて、当たり前じゃないこの風景に感謝が出来た瞬間でした。
自粛モードが続く今。
STAY HOMEも勿論大事ですが、
あまりにも継続となり
流石の子供達もストレスが溜まりに溜まってしまい、、
どうしていいか私も分からなくなっていました。
こうやってマスクも取って、
靴もぶん投げてw
思いっきり空気を吸って海水に足をつけて。
素足で真っ白な砂浜を歩いて。
色んなものが浄化された瞬間でした。。。
子供達も、心の底から何かが溢れ出していて、
【楽しかったー!!】と
叫んでいたので、いい時間を過ごせたなーと。
今月末で自粛モードが解除されますが、
1番の問題は
解除後の一人一人の行動(自覚)だと思っています。
早くマスクを取っ払って日常生活を送りたい。。。
日本一早く咲く桜!と言われている沖縄の桜なんですが1月〜3月にかけて、桜が花を咲かせます。
携帯で撮影をしてもこの綺麗さ!!
本州では、ソメイヨシノがよくみらるようですが、沖縄はカンヒザクラが多いのです^^カンヒザクラはソメイヨシノに比べ、濃いピンク色に咲きます。
恥ずかしながら私は桜は濃いピンクが普通だと思っていたので学生の頃に県外で初めて目にした桜が違う色に驚きを隠せませんでした。
若い頃は桜を見ても花を見ても【綺麗】と思える感情が正直なかったのですが、やはり歳を重ねると共に色んな感情が出てきて、桜を見ると自然と【綺麗だなー】というセリフが出てきます。
ウォーーーーっホッホッホ!(サンタの声)
毎年!我が金ちゃん店長はサンタさんに変身します。
なんか年々、コスチュームがランクアップしている気がするのは気のせいでしょうか。笑
雰囲気的にあまりにもリアルなので、近所の保育所からお願いをされて
保育園のクリスマスパーティーでサンタさん登場のお手伝いもしています。
クリスマスパーティーは
ブエノチキンとケンタッキーチキンのダブル買いの我が家。