ご存知の方もいるかと思いますが、冬季の海ぶどうの発送ほど
コスト、時間かかるものはありません。
冬季の間だけ何度も発送ストップしようと思ったことがありました。
が!年中通して海ぶどうを
必要としてくれているお客様が沢山いてくれる!
それならば、赤字覚悟でも(梱包材等)
どーにかしてでも送りたい!と思うのが
私たちであります。はい😊
.
こちら沖縄県は年中通して暖かいので、
寒い地方へ届いた海ぶどうの状態はどうなのだろうか。
粒はしっかりしているのだろうか。色々と気になるところであります。
海ぶどう説明書にもページ内にも大々的に
【海ぶどうは冷蔵庫に入れないでください!】と説明しておりますが、
実験として恐る恐る海ぶどう冷蔵庫に入れてみた。
1→厳重に梱包後さらに発泡スチロールに入れて保管
2→段ボール梱包後プチプチ材で包み新聞紙で包みビニール袋で仕上げ包み保管
もう、これだけでも相当な梱包方法となるんですが、
送る地域によっては更なる過剰梱包が必要な場合もあるのです。
開けても開けても海ぶどうに行き届かない~
未知の世界すぎてワクワクする~
など、お客様からの面白いコメントもいただいておりますが、
主婦の意見からすると【ゴミが増えてたまらん!】だと思います。(笑)
よーく分かります。し、私でも思います;
ですが、ここまでしないと急激な気温差に海ぶどうが負けてしまうのです。
色々なパターンの梱包方法があって 思い切って冷蔵庫に入れて実験開始!
12時間様子みたり 24時間様子みたり
給水シートの枚数を変えたり色々実験中!!
鮮度を保ちつつ、満足していただける海ぶどうを お送りできるよう日々勉強中です!
▲冷蔵庫に入れて12時間経過の海ぶどう
あれ。普通に生きてる!!おーーーー
ただ、少し元気がない気もしますが、それだけ繊細な生き物なのです。
ワタシ的には予想を上回る結果でした。
もっと潰れているかと思いました。
冷蔵庫の温度が5度どかでしょうか。
さ、寒い!と思ったには完全なるワタシの感想ですが、
一桁の地域への海ぶどう発送は毎日すごい件数です。
お客様に無理を言って午前中でのお受け取りをお願いしたり、
午前中に受け取りの出来るご住所へご変更をお願いしたり・・
多大なるご迷惑をお掛けする事となっておりますが、
冬季の間。もう暫く!もう少しだけご理解・ご協力頂けますと幸いです。
肝心な冷蔵庫INの海ぶどうですが、
しっかりグリーンの色味も残ったままで、ホッとしました!